電脳網千句第9 賦白何百韻 2折裏 2019.2.1~

田の神の坐(ましま)す水辺幤きよく 月
笛に太鼓に歌ぞながるる 歳
ねんごろなまうけ調ふおん館 風
雲のはたてに何ながむらむ 舎
花かつみ旅の翁の道連れは 衣
笈に檜の笠杖に矢立も 梯
重き荷を背負ひて馬のつぶやかず 香
風に尋ぬる天地の声 姫
月うけて忘扇は文殿に 草
長き学びの夫に秋寂ぶ 月
大宮に霧たちこむる司召 歳
いつか定めの船に乗らばや 風
きのふよりけふみる花の色ふかし 舎
小さきおよびの先の弥生野 衣
笛に太鼓に歌ぞながるる 歳
ねんごろなまうけ調ふおん館 風
雲のはたてに何ながむらむ 舎
花かつみ旅の翁の道連れは 衣
笈に檜の笠杖に矢立も 梯
重き荷を背負ひて馬のつぶやかず 香
風に尋ぬる天地の声 姫
月うけて忘扇は文殿に 草
長き学びの夫に秋寂ぶ 月
大宮に霧たちこむる司召 歳
いつか定めの船に乗らばや 風
きのふよりけふみる花の色ふかし 舎
小さきおよびの先の弥生野 衣
2019-07-13 16:40
コメント(64)